10代から通われている長年のお付き合いになる女性のお客さまのお話です。その方はサービス業で接客業務をされているため、身だしなみに常に気を配り清潔感のある身だしなみを求めておられました。
来店周期は1カ月に1度、必ずカットとパーマをされていきます。社会人になってすぐパーマをかけられるようになりました。
ヘアスタイルはショートで、パーマは毎月かけられますが強くかける訳でもないので薬液などの負担も無く、ダメージレベルは低めで良いコンディションを保っておられました。
薬剤の進化でパーマのダメージは減ったが…
30代を過ぎた頃からちょっとパーマがかかりずらくなったかなと思っていたのですが、ご本人も感じていたようで「パーマの持ちが前より悪くなってきているような気がする」とおっしゃっていました。
美容業界でもここ数年で随分と薬液の進化があり、昔のようにギチギチにパーマがかかって髪がきしむというような薬剤が減りました。ダメージを与えない代わりに、パーマの持ちが悪くなってしまう髪質の方も中にはいらっしゃいます。その影響かなと思い、薬液を色々変えてみましたが、思うほど差が出ず苦戦しました。
「かけたては良いんだけど1カ月経った時にもう少し残っていると嬉しい。どうしても気になってしまうので来店周期を延ばしたいと思いつつまた1カ月で来てしまうんです」
美容師にとっては常にダメージ無く良いコンディションを持続するベストな周期と感じますが、お客さまの本音はもっと周期を空けたかったようです。
パーマのかかりやすさとヘアケアの関係
髪質は至って普通。量や太さは平均的で手触りも悪くありません。少々クセはあるものの、極端な乾燥毛でもないですし、そもそも20代の頃はパーマは良くかかる方でした。
体質の変化によって脂性になった訳でもないので、原因は成分の優しくなったパーマ液のせいかなと思っていたのですが、意外なところに原因がありました。それは整髪料を含むヘアケア用品です。
シリコンでパーマがかかりにくい?
整髪料にシリコンのたっぷり入ったオイル、シャンプーにもシリコン、もちろんトリートメントにもシリコンが配合されている商品をお使いになられていました。このお客さまは気にいると浮気をせず、長年使い続ける性格でした。
聞くとやはりその3点を長く使用されているということで使い始めの期間を聞くと約5年。シリコン製品を使い始め、髪に定着した頃からパーマがかかりずらくなったと思われます。
シリコンは「悪い成分」ではありません。パサつきや髪のもつれがひどい方には有効な成分で、シリコンの含まれているものはサラっとした質感とツヤが出るので髪の修復効果はないものの、人によってはそれ以上ダメージを与えない効果があります。
現在ではシリコンの種類も豊富で、数種類のシリコンを含有している商品もあります。肌に付着する恐れのある箇所に使用される商品ではしっかりとした決まりが定められており、現在肌トラブルの報告はかなり抑えられています。
とは言うものの体質的に合わない方が使用すれば赤みやかゆみなど色々な症状が出ますから、「シリコンは絶対アレルギーを起こさない」とは言い切れません。
「シリコンは毛穴を塞ぐ。皮膚呼吸出来なくなる」などと言われたことがありましたが、現在使用されているシリコンは網目状で付着するため、皮膚や毛髪などをべったりと覆うことはありません。ぬるま湯で完全に取り除くのは難しいですが、正しくシャンプーをすれば大体が洗い落ちる成分になっています。
シャンプーは毎日のことですから、疲れていたり時間がなかったり様々な理由で簡単に済ませてしまうと成分が残り、頭皮の汚れと共に酸化して炎症を起こすことがあります。
ノンシリコンシャンプーを提案した理由
ただ気になったのが、そのお客さまが愛用されていたシャンプーやトリートメント、ヘアオイルの発売開始がかなり前のもので良く言えば「ロングセラー商品」なのですが、成分の内容がやや昔ながらの商品と感じたことです。大きなリニューアルもない商品でしたので使用されているシリコン類が多いか、現在流通している物よりシリコンが強力な可能性もありました。
一昔前、シリコンが大流行した時期があり、その時の商品なのでメーカー側のターゲット層とそのお客さまの髪質が合っていないことに思い当たりました。早速ヘアケア全般を変えてみるようアドバイスし、髪に蓄積されているシリコンを取り除いていくためにノンシリコン製品をしばらく使用してもらいました。結果、数カ月後から徐々にその効果が現れました。現在ではパーマのもちも良くなり、希望通りの来店周期にまで延びました。
ヘアケア製品には時代によって成分の流行などもあります。今では少し古くなったコンセプトで作られているものもあるでしょう。毎日のヘアケアが髪質に影響を与えていることもあります。新たに開発された高機能シャンプーに目を向けてみるのも有効です。
コメント